「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
Chopsticks good guy !
2017/11/16 -Uncategorized
寒い!なんと!もう11月! そろそろ紅葉具合が気になる季節になってきましたね。 すっかり寒くなって本日ついにダウンジャケットを着用してしまいました… どうする私、本格的に冬がきたら、どうするんだ私 笑 ...
-
え?ここって天国??☆そんな島旅のお話
2017/07/21 -Uncategorized
みなさま、夏本番いかがお過ごしでしょうか。 私事ではございますが、 暑すぎるコンクリートジャングルに嫌気がさし 先日ついに!本土脱出を試みました!! 4時間のもの過酷な道程の末 たどり着 ...
-
【遊技心 紹介作家】大上裕樹さんの陶展に行ってきました!
2017/03/10 -Uncategorized
こんにちは、遊技心スタッフ 浜中です。 先日、【遊技心】でご紹介している作家 大上裕樹さんが 陶展を開かれているということで、高島屋京都店に妹と一緒に伺ってきました。 「どこかな〜」「楽しみ!!」と会 ...
-
作家さんご紹介 〜悟窯 市野哲次さん〜
2017/03/01 -Uncategorized
今回は、遊技心で作品を掲載させていただいている 丹波立杭焼の作家さんをご紹介したいと思います♪ 第一回に登場していただくのは・・・ 「悟窯 市野 哲次(さとるがま いちの てつじ)」さ ...
-
お祝いに夫婦茶碗を贈りませんか?
2017/02/21 -Uncategorized
結婚祝いやご両親へのプレゼントを考える時に 「夫婦茶碗」を思い浮かべる人、多いのではないでしょうか。 お茶碗って日本人にはとてもなじみ深いですし、 コロンとしたフォルムが可愛いくて見ていて飽きないです ...
-
ご存じですか?〜4種の「焼き物」〜 後半
2017/02/17 -Uncategorized
前回、焼き物4種類のうちの「陶器」「磁器」についてご紹介しました。 この2つは皆様なじみがあるので分かりやすかったと思います。 では残りの「炻器」「土器」についてはどうでしょう? まずは ...
-
丹波立杭焼のおはなし その5
2017/02/15 -豆知識
今回のお話は〜伝統的な技法の確立編2〜です。 おはなし その4で、丹波立杭焼は「海老徳利」や「赤土泥」など 作り手が工夫を凝らして独自の焼き物文化を作り上げてきました。 しかし、薄手で丈夫な磁器が人気 ...
-
丹波立杭焼のおはなし その4
2017/02/13 -豆知識
今回のお話は〜伝統的な技法の確立編〜です。 前回までは、「中性炎で焼かれた焼き物は釉薬の発色が弱く 色のバリエーションが渋いものに限られる」という内容でした。 渋い色合いも良いけれど、やはり他とは違う ...
-
きたよ〜丹波立杭登窯!
2017/02/10 -Uncategorized
百聞は一見に如かず! という事で、やってまいりました「丹波立杭登窯」。 1895年に造られた丹波立杭焼の地において最古の登り窯、 御歳120歳、全長47m、兵庫県 重要有形民俗文化財、別名「蛇窯」 以 ...
-
丹波立杭焼のおはなし その3
2017/02/10 -豆知識
丹波立杭焼のおはなし その2では、窯バージョンアップの話をしましたね。 今回は、丹波立杭焼の特徴と窯の関係性を紐解いてゆきます。 前回お伝えした通り、丹波の窯は「蛇窯」といって 他の産地 ...